小説用倉庫。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
噛んで含めるような言い方に、けれど樹雨はくってかかる。
「何故……! あなたが……あなた達が連れ去ったのでしょう! マルヴェーリを!!」
「違う。連れ去ったのは2代目。僕は5代目だ。……もう、それだけの年月が経ってしまっているんだ……」
「何の話?」
「お前は黙ってろ」
むくれる踏青を放っておいて、とりあえず続きを聞く。
だんだん、わかってきた気がする。
「つまりそのマルヴェーリって奴はもう死んでるって事だろ?」
「そうだ。もう、この世界の年月で3万くらい経つ」
「3万!?」
踏青が驚いた声をあげる。
同感だったので今度は殴らずにおいた。
「そんな……では私は何のために……」
「いや、ていうか3万って事に驚こうよ」
「連れ去ったのが2代目で、お前が5代目……? ……お前年いくつだよ」
指を折って計算する。
「数えてない」
あっさりとした答えが返ってきた。
「なぁ、樹雨……殺すのか?」
不安そうに踏青が聞く。
「……邪魔に、なるようなら」
「邪魔って何だよ、邪魔って」
「……私を殺す前に、ひとつ質問に答えてください。……彼は、マルヴェーリは、何故あの時笑っていたのか」
目を伏せて、絞り出すような声。
「わからないのか」
ルシェイドは辛そうな樹雨の様子を気にも留めていないように、逆に問い掛ける。
感情を押し殺した声で。
「彼が何故あの時微笑んでいたのか、わからないのか? お前が!」
「わかりません……」
「お前なら……神聖国最高祭司なら、わかるはずなのに」
わかって当然といわんばかりの態度でルシェイドが呟く。
なんだか話しについていけなくなってきたので、手近な椅子を持ってきてそれに座った。
「……何を思って、アルファルについていったのか。お前らを助けることができると思ったから、マルヴェーリは自分を犠牲にしたんじゃないのか」
「助ける……?」
「レイリジオーゼに起こった砂嵐。あれは、本当ならもっと大規模なものになるはずだった。それこそ国ひとつ壊滅に追い込むほどの。お前ら司祭が占ったとおりに、滅びるはずだった国を、彼が救ったんだ……。救えると、思ったから……!」
「ルシェイド……」
ふいにルシェイドが手の甲で顔を拭った。
こちらからは後姿しか見えなかったが、大体どうしたのかはわかる。
樹雨が表情をあらためて、ルシェイドを見つめた。
「……わかったような……気がします。……どうぞ、後はあなたの好きなように」
ルシェイドは何も言わず、懐から何かを出した。
ちり、と涼やかな音。
どうやら鈴のようだ。
それはルシェイドの手の中で形を変え、細身の剣になった。
樹雨もルシェイドも何も言わない。
暗黙の了解のように、彼らは運命を享受しようというのか。
沈黙が、落ちた。
「何故……! あなたが……あなた達が連れ去ったのでしょう! マルヴェーリを!!」
「違う。連れ去ったのは2代目。僕は5代目だ。……もう、それだけの年月が経ってしまっているんだ……」
「何の話?」
「お前は黙ってろ」
むくれる踏青を放っておいて、とりあえず続きを聞く。
だんだん、わかってきた気がする。
「つまりそのマルヴェーリって奴はもう死んでるって事だろ?」
「そうだ。もう、この世界の年月で3万くらい経つ」
「3万!?」
踏青が驚いた声をあげる。
同感だったので今度は殴らずにおいた。
「そんな……では私は何のために……」
「いや、ていうか3万って事に驚こうよ」
「連れ去ったのが2代目で、お前が5代目……? ……お前年いくつだよ」
指を折って計算する。
「数えてない」
あっさりとした答えが返ってきた。
「なぁ、樹雨……殺すのか?」
不安そうに踏青が聞く。
「……邪魔に、なるようなら」
「邪魔って何だよ、邪魔って」
「……私を殺す前に、ひとつ質問に答えてください。……彼は、マルヴェーリは、何故あの時笑っていたのか」
目を伏せて、絞り出すような声。
「わからないのか」
ルシェイドは辛そうな樹雨の様子を気にも留めていないように、逆に問い掛ける。
感情を押し殺した声で。
「彼が何故あの時微笑んでいたのか、わからないのか? お前が!」
「わかりません……」
「お前なら……神聖国最高祭司なら、わかるはずなのに」
わかって当然といわんばかりの態度でルシェイドが呟く。
なんだか話しについていけなくなってきたので、手近な椅子を持ってきてそれに座った。
「……何を思って、アルファルについていったのか。お前らを助けることができると思ったから、マルヴェーリは自分を犠牲にしたんじゃないのか」
「助ける……?」
「レイリジオーゼに起こった砂嵐。あれは、本当ならもっと大規模なものになるはずだった。それこそ国ひとつ壊滅に追い込むほどの。お前ら司祭が占ったとおりに、滅びるはずだった国を、彼が救ったんだ……。救えると、思ったから……!」
「ルシェイド……」
ふいにルシェイドが手の甲で顔を拭った。
こちらからは後姿しか見えなかったが、大体どうしたのかはわかる。
樹雨が表情をあらためて、ルシェイドを見つめた。
「……わかったような……気がします。……どうぞ、後はあなたの好きなように」
ルシェイドは何も言わず、懐から何かを出した。
ちり、と涼やかな音。
どうやら鈴のようだ。
それはルシェイドの手の中で形を変え、細身の剣になった。
樹雨もルシェイドも何も言わない。
暗黙の了解のように、彼らは運命を享受しようというのか。
沈黙が、落ちた。
沈黙を破って声をあげたのは踏青だった。
「ちょ、ちょっと待てよ。本当に殺すのか? 本当に、もうそれしかないのか?」
「安全であるという保証はないからね」
さらりと言ったルシェイドは一歩、樹雨の方に歩を進める。
「やめろよ! 何も殺すことは……!」
「良いんです。踏青さん。……この町の皆さんには、お礼を……」
「私はお前の遺言なんか聞かないからな」
そう言ってみると、樹雨は少し困ったように微笑んだ。
「駄目だ! 樹雨を殺すな!」
踏青は走ってルシェイドと樹雨の間に割り込んだ。
両手を広げて、それでも守っているつもりなのかきつくルシェイドを睨みつけている。
「何故、邪魔をする」
「……俺の知ってる人が、俺の目の前で殺されようとしてるのに、黙って受け入れるなんてできるもんか!」
いつもの能天気さからは少しも考えられないほど真剣に、踏青は怒鳴る。
「もう、目の前で誰かが死ぬのに何も出来ないのは、嫌なんだよ!」
叫び声に、ルシェイドがどんな顔をしたのかは後ろからだったのでわからなかったけれど、ひとつ溜息をつくと剣を元の鈴に戻した。
「……わかった。今回は、君の顔を立てよう」
「じゃあ……」
嬉しそうな笑顔になった踏青に、ルシェイドはただし、と指を突きつけた。
「ひとつ、誓約をしてもらう。それが守れなければ、今度こそ、殺すよ」
「誓約?」
「……君も気がついていると思うけど、この世界にレイリジオーゼ神聖国なんてないんだ。だから、そこの出身だっていうのを吹聴されたら困る。この、島から出ないという誓約だ。守れるか」
ややあって、樹雨は静かに頷いた。
「……わかりました。確かに」
踏青は笑顔で
(本当に表情がくるくる変わる奴だ。東旭と同レベルか)
手を叩いた。
それを見てルシェイドが背を向ける。
一瞬、目が合った。
何かを。
伝えられた気がした。
ふいと視線を外すと、ルシェイドはそのまま診療所から出て行った。
手放しで喜んでいる踏青を、困ったように樹雨が見つめている。
溜息をついて、彼らに気づかれないうちに診療所を出た。
「ちょ、ちょっと待てよ。本当に殺すのか? 本当に、もうそれしかないのか?」
「安全であるという保証はないからね」
さらりと言ったルシェイドは一歩、樹雨の方に歩を進める。
「やめろよ! 何も殺すことは……!」
「良いんです。踏青さん。……この町の皆さんには、お礼を……」
「私はお前の遺言なんか聞かないからな」
そう言ってみると、樹雨は少し困ったように微笑んだ。
「駄目だ! 樹雨を殺すな!」
踏青は走ってルシェイドと樹雨の間に割り込んだ。
両手を広げて、それでも守っているつもりなのかきつくルシェイドを睨みつけている。
「何故、邪魔をする」
「……俺の知ってる人が、俺の目の前で殺されようとしてるのに、黙って受け入れるなんてできるもんか!」
いつもの能天気さからは少しも考えられないほど真剣に、踏青は怒鳴る。
「もう、目の前で誰かが死ぬのに何も出来ないのは、嫌なんだよ!」
叫び声に、ルシェイドがどんな顔をしたのかは後ろからだったのでわからなかったけれど、ひとつ溜息をつくと剣を元の鈴に戻した。
「……わかった。今回は、君の顔を立てよう」
「じゃあ……」
嬉しそうな笑顔になった踏青に、ルシェイドはただし、と指を突きつけた。
「ひとつ、誓約をしてもらう。それが守れなければ、今度こそ、殺すよ」
「誓約?」
「……君も気がついていると思うけど、この世界にレイリジオーゼ神聖国なんてないんだ。だから、そこの出身だっていうのを吹聴されたら困る。この、島から出ないという誓約だ。守れるか」
ややあって、樹雨は静かに頷いた。
「……わかりました。確かに」
踏青は笑顔で
(本当に表情がくるくる変わる奴だ。東旭と同レベルか)
手を叩いた。
それを見てルシェイドが背を向ける。
一瞬、目が合った。
何かを。
伝えられた気がした。
ふいと視線を外すと、ルシェイドはそのまま診療所から出て行った。
手放しで喜んでいる踏青を、困ったように樹雨が見つめている。
溜息をついて、彼らに気づかれないうちに診療所を出た。
外に出ると少し離れたところにルシェイドがいた。
視線が合うと、そのまま何も言わずに背を向けて歩き出す。
とりあえず後をついて行く。
辿り着いたのは山の麓。
ここからは町も少ししか見えない。
「何か、用があるんだろ?」
「本当は、用があるのは僕じゃないんだけど」
言いよどむのは何故だろう。
口をつぐんでいたのはほんの少し。
「ロウが……。君に」
「聞きたくない」
少し強い調子で遮ると、驚いたようにルシェイドが息を呑む。
「……用がそれなら、ついてくるんじゃなかったな……」
ひとりごちると、ルシェイドに向かって強く言う。
「その話なら、二度とするな」
くるりときびすを返す。
ふと見慣れた姿を認めて足を止める。
首を傾げながら、立っていたのは踏青だった。
「……深刻な話か?」
「……なんで、お前がいるんだよ。樹雨はどうした」
いらいらと言うと、面食らったのか踏青が一歩下がった。
「ロウは弟だろう」
「黙れ!」
ルシェイドの言葉を怒鳴って止める。
「……弟?」
「関係ないだろ」
舌打ちとともに言い捨てる。
「君に会いたがっていたよ」
町に向かって歩き出した足を止めたのは、ルシェイドの声だった。
陰惨な顔つきになっているであろうことを自覚しながら、後ろを振り返る。
「私は会いたくない」
「しかし……」
「お前に何がわかるっていうんだ」
言いかけたルシェイドを遮る。
声は怒りに震えているのに、頭のどこかが妙に冷静なのがおかしかった。
「私はあいつには会いたくない。……二度と!」
一言一言、言い聞かせるように話す。
視線が合うと、そのまま何も言わずに背を向けて歩き出す。
とりあえず後をついて行く。
辿り着いたのは山の麓。
ここからは町も少ししか見えない。
「何か、用があるんだろ?」
「本当は、用があるのは僕じゃないんだけど」
言いよどむのは何故だろう。
口をつぐんでいたのはほんの少し。
「ロウが……。君に」
「聞きたくない」
少し強い調子で遮ると、驚いたようにルシェイドが息を呑む。
「……用がそれなら、ついてくるんじゃなかったな……」
ひとりごちると、ルシェイドに向かって強く言う。
「その話なら、二度とするな」
くるりときびすを返す。
ふと見慣れた姿を認めて足を止める。
首を傾げながら、立っていたのは踏青だった。
「……深刻な話か?」
「……なんで、お前がいるんだよ。樹雨はどうした」
いらいらと言うと、面食らったのか踏青が一歩下がった。
「ロウは弟だろう」
「黙れ!」
ルシェイドの言葉を怒鳴って止める。
「……弟?」
「関係ないだろ」
舌打ちとともに言い捨てる。
「君に会いたがっていたよ」
町に向かって歩き出した足を止めたのは、ルシェイドの声だった。
陰惨な顔つきになっているであろうことを自覚しながら、後ろを振り返る。
「私は会いたくない」
「しかし……」
「お前に何がわかるっていうんだ」
言いかけたルシェイドを遮る。
声は怒りに震えているのに、頭のどこかが妙に冷静なのがおかしかった。
「私はあいつには会いたくない。……二度と!」
一言一言、言い聞かせるように話す。
「あそこが……あの後どうなったのか、知らないのか?」
咎めるような口調。
「知らない。知りたくもないし、関係ないね」
「本当に、それでいいのか?」
「くどい」
「……なぁ、何なんだ?」
怪訝そうな声で踏青が口を挟む。
苛立たしげにそちらを睨むと、彼は少し怯んだようだった。
「お前には関係ないと言ったはずだぞ、踏青」
「だけど……!」
皆まで聞かずに歩き出す。
「エル!」
叫んだルシェイドの頬が切れた。
振り向きざまに放った飛刀。
それは見事に牽制の効果をもたらしたようだ。
「貴様も黙れ」
「何故そんなに頑なになるんだ?」
「頑な? ……何がだ?」
ほぼ完璧に踏青を無視し、ルシェイドに向き直る。
「ここにいることか? 名前を捨てて、過去から遠ざかっていることか」
「頑なではないというなら、何故ロウに会いに行かないんだ」
「会ってどうするっていうんだ。会って、あいつと殺しあえば、お前は満足なのか?」
踏青が驚きに息を呑むのがわかる。
「こ、殺しあうって……お前……!」
「そんなところで何やってるんだい」
唐突に、第三者の声がした。
気づかなかったのか、ルシェイドも驚いた顔をしていた。
「冬杣……」
「私は別に放っておけと言ったんだがね。ここは目立つんだよ。薄氷」
ニヤリと笑う彼女の後ろ、少し離れたところに高西風が立っていた。
「……お前かよ」
苦虫を噛み潰したような顔で呟くと、冬杣が高西風を振り返った。
「彼は五感が優れているんだよ。知らなかった……わけないだろう?」
知っていた。
昔、聞いたことがあったから。
冬杣はルシェイドの方に顔を向けると、親しげに声をかけた。
「久しぶりだね、ルシェイド」
ルシェイドはしばらくして、目を見開いた。
「君は……あの時の……」
「『妹』も、まだいるよ」
「そうか……」
ふたりで納得している。
小さく舌打ちすると、冬杣の横を通ってルシェイドから遠ざかる。
「エル! 話はまだ終わっていない!」
ルシェイドが叫ぶが、右手を上げただけでその場を離れた。
「待て……」
「話なら、他でもできるだろう? ルシェイド」
「だけど……」
「あいつは頑固なんだ。まぁ立ち話もなんだろう。薄氷の行く所に案内してあげるよ。昔馴染みのよしみでね」
遠ざかっていく声を聞くともなしに聞いてから、冬杣にはかないそうもないなとふと思う。
けれどそのまま従うのも癪なので、少し寄り道をすることにした。
咎めるような口調。
「知らない。知りたくもないし、関係ないね」
「本当に、それでいいのか?」
「くどい」
「……なぁ、何なんだ?」
怪訝そうな声で踏青が口を挟む。
苛立たしげにそちらを睨むと、彼は少し怯んだようだった。
「お前には関係ないと言ったはずだぞ、踏青」
「だけど……!」
皆まで聞かずに歩き出す。
「エル!」
叫んだルシェイドの頬が切れた。
振り向きざまに放った飛刀。
それは見事に牽制の効果をもたらしたようだ。
「貴様も黙れ」
「何故そんなに頑なになるんだ?」
「頑な? ……何がだ?」
ほぼ完璧に踏青を無視し、ルシェイドに向き直る。
「ここにいることか? 名前を捨てて、過去から遠ざかっていることか」
「頑なではないというなら、何故ロウに会いに行かないんだ」
「会ってどうするっていうんだ。会って、あいつと殺しあえば、お前は満足なのか?」
踏青が驚きに息を呑むのがわかる。
「こ、殺しあうって……お前……!」
「そんなところで何やってるんだい」
唐突に、第三者の声がした。
気づかなかったのか、ルシェイドも驚いた顔をしていた。
「冬杣……」
「私は別に放っておけと言ったんだがね。ここは目立つんだよ。薄氷」
ニヤリと笑う彼女の後ろ、少し離れたところに高西風が立っていた。
「……お前かよ」
苦虫を噛み潰したような顔で呟くと、冬杣が高西風を振り返った。
「彼は五感が優れているんだよ。知らなかった……わけないだろう?」
知っていた。
昔、聞いたことがあったから。
冬杣はルシェイドの方に顔を向けると、親しげに声をかけた。
「久しぶりだね、ルシェイド」
ルシェイドはしばらくして、目を見開いた。
「君は……あの時の……」
「『妹』も、まだいるよ」
「そうか……」
ふたりで納得している。
小さく舌打ちすると、冬杣の横を通ってルシェイドから遠ざかる。
「エル! 話はまだ終わっていない!」
ルシェイドが叫ぶが、右手を上げただけでその場を離れた。
「待て……」
「話なら、他でもできるだろう? ルシェイド」
「だけど……」
「あいつは頑固なんだ。まぁ立ち話もなんだろう。薄氷の行く所に案内してあげるよ。昔馴染みのよしみでね」
遠ざかっていく声を聞くともなしに聞いてから、冬杣にはかないそうもないなとふと思う。
けれどそのまま従うのも癪なので、少し寄り道をすることにした。
辿り着いたのは浜辺。
この島で唯一、砂浜があるところ。
新しく試したい毒の、材料となるものが確かこの辺にあったはずだ。
幻魅華。
見た目は鮮やかな赤い花。
食したり、臭いを嗅いだりすることによって幻覚症状をもたらすことのできる草だ。
使い方を誤まれば大変なことになるだろう。
考えながら歩いていると、浜辺の途切れているところが少し崖のようになっていて、そこに生えていた。
あまり多く生えるものでもないので少量にしておく。
匂いを嗅いでしまうのを防ぐために、布に包む。
手折った時に、匂いが出てくる花なのだ。
黙々とその作業をしていると、昔の事を思い出してしまう。
(あんなやつが来るからだ)
苦々しく思う。
高西風にしても、ルシェイドにしても。
ふたりとも違うことを言うから。
『兄上は興味ないんでしょう? だったら、消えてくれませんか?』
過去。
笑って言われた。
それまでは仲が良かった。良かったはずだ。
兄上、兄上と慕ってくれて、よくふたりで遊んだ。
そんな弟が愛しかった。
あの時までは。
あの、雨の日。
すべてが壊れた。
そこまで考えて、頭を強く左右に振る。
関係ない。
今の自分には、もう。
草の入った袋をきつく握り締め、自分の部屋に戻るために歩き出した。
この島で唯一、砂浜があるところ。
新しく試したい毒の、材料となるものが確かこの辺にあったはずだ。
幻魅華。
見た目は鮮やかな赤い花。
食したり、臭いを嗅いだりすることによって幻覚症状をもたらすことのできる草だ。
使い方を誤まれば大変なことになるだろう。
考えながら歩いていると、浜辺の途切れているところが少し崖のようになっていて、そこに生えていた。
あまり多く生えるものでもないので少量にしておく。
匂いを嗅いでしまうのを防ぐために、布に包む。
手折った時に、匂いが出てくる花なのだ。
黙々とその作業をしていると、昔の事を思い出してしまう。
(あんなやつが来るからだ)
苦々しく思う。
高西風にしても、ルシェイドにしても。
ふたりとも違うことを言うから。
『兄上は興味ないんでしょう? だったら、消えてくれませんか?』
過去。
笑って言われた。
それまでは仲が良かった。良かったはずだ。
兄上、兄上と慕ってくれて、よくふたりで遊んだ。
そんな弟が愛しかった。
あの時までは。
あの、雨の日。
すべてが壊れた。
そこまで考えて、頭を強く左右に振る。
関係ない。
今の自分には、もう。
草の入った袋をきつく握り締め、自分の部屋に戻るために歩き出した。
倉庫
管理者:西(逆凪)、または沖縞
文章の無断転載及び複製は禁止。
文章の無断転載及び複製は禁止。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
- ご挨拶。(3)
- [長編] Reparationem damni(12)
- [長編] Nocte repono rubei(72)
- [長編] Sinister ocularis vulnus (30)
- [長編] Lux regnum(61)
- [長編] Pirata insula(47)
- [長編] Purpura discipulus(43)
- [長編] Quinque lapidem(29)
- [短編] Canticum Dei(3)
- [短編] Candidus Penna(9)
- [短編] Dignitate viveret,Mori dignitas (11)
- [短編] Praefiscine(3)